ナナカマドの実と小人たち(旧作)


今日は新しいものが

まだ準備中でお出しできないので、

旧作のナナカマドの実と小人たちです。

この子たち、今のところまだ活躍するのか未定です。

個人的に、子供たちが

就学前を中心に、実家の両親に

育児絵日記を帰省のたびにプレゼントしていました^^

育児中の小さなエピソードなど、

日々が過ぎていくと共に、

忘れてしまうのがもったいなくて。

そして、実家の両親は

私の子供たちと四六時中会えない

遠くに住んでいるため、喜びを共有できたらと

描いていました。


いつしか育児絵日記は終わりましたが、

子供を描くのは好きで

たまにキャラクターのように描いています。

評判がよければ、この世界を広げてみるのも

いいかな、と思っています。

そして、現在sanbienikkiでは、7/30まで

「おまもり腕時計」のクラウドファンディングに挑戦中です!

Makuake|心励まし、想いを伝える、癒しの花と鳥のおまもり腕時計。|マクアケ – アタラシイものや体験の応援購入サービス

このおまもり時計の特徴は、一つ一つに「おまもり」となる言葉が刻印されており、

それぞれに「ストーリー」があることです。

盤面の花と鳥が、持ち運びできる小さな庭を見るような癒しを与えると共に、

「ストーリー」によって、贈り物ならば、贈り主の「相手を思いやる祈りのような

メッセージ」を伝え、自分のために購入するなら、「生活の中での心のおまもり」と

して日々癒しを感じられるアイテムとなるようにと制作しました。

応援のおまもり腕時計

笑顔をなくし、

うつむいた時もありました。

私の笑顔で人がやわらぎ、

返る笑顔が力をくれました。

顔を上げ、凛と立つ力が

今日もありますように。

文字盤には厳寒の中でも咲く水仙と

愛らしいシジュウカラを配し、

裏面には「凛と立つ」と刻印しました。

再会のおまもり腕時計

胸いっぱいに

季節の花の香りを感じられる、

そんな時がきたら、春のように

穏やかな気持ちになれるはず。

今は逢えないけど、

時が来たら、すぐ逢いに行くね。

文字盤には香りがよいことで有名なライラックと

2羽のシマエナガを寄り添うように配し、

裏面には「春が来る」と刻印しました。

幸せのおまもり腕時計

幸運とは

「日常」なのかもしれません。

どんな時も幸運に恵まれ、

無事に暮らせますように。

文字盤には幸運のモチーフ

四葉のクローバーとテントウムシ、

そして幸福の象徴であるすずめを配し

裏面には「幸運の道」と刻印しました。

ぜひ、こちら ↓ から、詳しい制作裏話も、読んでみてくださいね。

もしかしたら、今のあなたにピッタリの「おまもり腕時計」に出合えるかもしれません。

こちらのデザインが応援購入できるのは7/30までとなっております。

どうぞよろしくお願い致します。

Makuake|心励まし、想いを伝える、癒しの花と鳥のおまもり腕時計。|マクアケ – アタラシイものや体験の応援購入サービス

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

NEWS:sanbienikki.のショップですが、思った以上に仕事がたてこんでおり、
    6月中OPEN予定→7月中OPEN予定となりました。申し訳ございません!
    雑貨なども新しく準備中です。
    詳しくはまたこちらのブログにてお知らせします。
    お楽しみに♪


sanbienikki.のインスタはこちら→ みか(@sanbienikki) • Instagram写真と動画

カテゴリー: #Makuake クラウドファンディングBLOG タグ: #Makuake#クローバー#シジュウカラ#シマエナガ#すずめ#デイジー#ほっこり#ライラック#再会#幸運#忘れな草#応援#水仙#癒し#腕時計が好きな人とつながりたい#花が好きな人とつながりたい#鳥が好きな人とつながりたい♯クラウドファンディングカテゴリー: #Makuake クラウドファンディングBLOG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です